【ニュース まとめ】はるさめ君にゅーす!

このブログは、常識・教養を身に付けるために、社会、ビジネス、健康、エンタメなどネット上の旬な情報を国内外から、ジャンルを問わず、さまざまなニュースや情報・知識を収集していくブログです。ニュースまとめます。

13連敗・西武は再浮上できるのか? THE PAGE 8月5日(水)11時56分配信

 

 

 西武が4日、仙台で行われた楽天戦で5-6と惜敗、球団ワーストとなる13連敗を記録してしまった。エースの岸を先発に立て、連敗ストップに磐石の態勢で挑んだが、重圧からかミスを連発。初回には、ルーキーのショート、外崎が簡単なゴロをはじくエラー。それが失点につながると、岸自身も5回に無死一塁から正面のバントを二塁へとんでもない悪送球。外崎は8回にも、ペーニャの高いバウンドのゴロにつっこんだが、タイミングが合わずに後逸して、それが勝ち越し点につながってしまった。

 また4点差を追う展開の中、7回には18イニングぶりとなる連続タイムリーで4点を返して同点に追いついたが、中継ぎ陣が踏ん張れなかった。

 田辺監督も、「同点に追いつき、なんとかまくりたかったのだが……」と言葉を失った。

 そもそも、西武の凋落は何が原因だったのか。
 12連敗中のチーム打率は.224で、防御率は4.89。投打共に最悪の状態だ。

「元々、戦力的に先発、中継ぎへの不安があった。そこを打線のつながりと爆発でカバーしてきたが、勝つべきゲームを落としていくうちに、チームのバランス、リズムが崩れていった。特に抑えの高橋の不調は大きい。疲れもあると思う。打線も一人、二人の不調ではなく、秋山を除く、ほぼ全員が揃って調子を落としたことも痛かった。フルスイングをスタイルとするバッターには、こういう好不調の波が生まれやすいのだが」

 パ・リーグの野球に詳しい元阪神ダイエー、ヤクルトでプレーした評論家の池田親興氏が指摘するように、大きな理由のひとつが中継ぎ陣の崩壊。特に左腕ストッパー、高橋の不調が痛い。

 7月14日の楽天戦で、1点リードの9回にマウンドに上がりながら、その1点を守れず失点して以来、5試合連続で失点。7月25日の日ハム戦では逆転を許してしまうなど、勝ちゲームを台無しにしてきた。連敗ストップが見えていた4日のゲームも、2番手の増田が味方のエラーにも足を引っ張られ踏ん張りきれなかった。ベンチは、ブルペンの強化ために先発の牧田を中継ぎへ配置転換したが、牧田投入のゲームを作れていない。
 
 元千葉ロッテ里崎智也氏は、配置転換にあるリスクを指摘した。
「牧田はストッパー経験があるから心配はないだろう。それよりも不安なのは、牧田を一枚前から後ろへ持っていったことによる先発陣。牧田の代わりは誰にするのか。そこでルーキーの高橋光成の起用につながったのだろうが、まだ計算は立たない」

 

打線の不振も深刻だ。打線変更という手は打っているが、いつのまにか、ラインナップで3割打者は秋山一人となった。この試合まで3試合の打率で浅村が.182、森が.091、栗山が.200と、のきなみタイミングが合っていない。ことごとくチャンスを潰してきた浅村が、4日の楽天戦で走者一掃のタイムリーを放ったのは、明るい材料だが、まだ爆発には程遠い。

 では、西武再浮上の可能性と、その特効薬は、どこにあるのだろうか。

 前述の池田氏は「岸、菊池雄星のエースで必ず勝つこと」を再浮上の条件とした。
「昨日は崩れてしまったが、そこまで3試合は、いずれも1失点、2失点、1失点での完投敗戦だった。もし打線が噛み合っていれば、この3つは勝てていたゲーム。岸と雄星の2人はゲームを作れる。この2人が投げる試合では、ベンチが攻撃面でのゲームマネジメントをしっかりと考え、終わってみたら1点を上回って勝っていたというようなゲームにすることだろう。雑にチャンスを潰してしまっているシーンが目立つ。打線がまた調子を取り返してくれば、再浮上の可能性は十分にあると思う」
 
 里崎氏も「岸、雄星という2人のエースの勝利と、積極的な仕掛け」が鍵だという意見。
「エースで勝てば連敗はしない。連敗中こそ、ベンチが、もっと積極的に仕掛けて動くべきだと思う。西武は走れる選手も多い。またエンドランでバッターの狂っていたタイミングを戻すきっかけになることもある」

 2人が揃って連敗脱出のキーマンに挙げた菊池雄星が、今日、5日の楽天戦の先発。振り向けば、5位の楽天と1ゲーム差。ここで連敗を止められなければ、泥沼の出口は見えてこないのかもしれない。

headlines.yahoo.co.jp